R32スカイラインGT-R レストア&チューニング奮戦記のことなら、是非当サイトを参考にして下さい(^_-)-☆

GT-R 足回り検討③ ~家も同じでしょ~

R32から話はそれるが、これは家も同じ。
なんで木造なんだ?
耐久性が短くていずれ建て直しするなら、最初からRC(鉄筋コンクリ)で建てればいいではないか?
建て替え費用、保守費用を人生トータルで考えるなら、逆に高くつく木造建築など有り得ないのだ。
木造の温かみが欲しいなら、「木造っぽく見えるように作ったRC造り」にすればいい。
最初だけ金がかかるが、当たり前だ、結果的に安くついて頑丈な家を建てるのが目的なんだから。
安全や保障は金で買う時代、というのはこういう意味でもあるのだ。
しかしこれが理解できない一般人は、安物買いの銭失いという負のスパイラルに陥ってるわけだ。
んで殆どの一般人がやっている事はその真逆で「RCっぽく見える木造住宅」(笑)
なんでわざわざトータルで金がかかる方を選択するのか、ワシにはさっぱり理解できん。
三匹の仔豚、という話で、兄さん豚たちが藁や木で作った家はどうなったでしょう?
最後に残った家は末っ子が作った石造り、という話を忘れてしまっているのか?(笑)

話はそれたが、そういうわけでビルシュタインは、R32用にストック用在庫確保をするにもサポートを受けるにも若干心もとなく、なので候補としては消さざるを得なくなった。
そして候補として残ったのがオーリンズ。

«  GT-R 足回り検討③ ~家も同じでしょ~  »