R32スカイラインGT-R レストア&チューニング奮戦記のことなら、是非当サイトを参考にして下さい(^_-)-☆

GT-Rに合うブレンボ⑥

さて、ブレンボにはこれまた多岐に亘って種類がある。
もちろん、カーボンセラミックディスク(CCM-R)というのもある(現行GT-RVspec標準搭載)が、とりあえずブレーキローターを試すのが初めてなので、まずは鉄製ノーマルディスクで感覚を試すのがいいかと思った。
もちろんノーマル鉄製とはいえ、2ピースディスクはアルミ合金も使っていて、他社製のオールスチールと比較すれば軽い。
最近では、もうじき生産開始されるマクラーレンのMP4-12Cも、このアルミ合金をハブ部分に使用した鉄製ディスクにしている。
これは一般乗りはメンテナンス性と、セカンドオーナーへの対策を考えて、もちろんレース仕様のカーボン製もありますよ、という事らしいが、さすが完璧主義のマクラーレンカーズ代表ロン・デニスだ。
話を戻すが、ブレンボのサイトで、32GT-R用のものの候補が出てきた。
キャリパーはフロント4ポッド、リア4ポッドで、もちろん今より全然マシだが、どうも物足りない。
ディスクは、穴あきローターとスリット入りローターから選択できるようだ。
だが、フロントローター直径は355mmで、R34用のものと共用らしい。
という事は、と思ってR34で検索したら、フロント6ポッド、リア4ポッドのキャリパーのセットが出てきた。
取り付け用のクリアランス図面もダウンロードできたので見てみたら、どうもイケそうな気がする~
という事で、とりあえずこれに決定。
フロント=6ポッド・355mm、リア=4ポッド・345mm。
これでどこまで制動距離が縮むか、楽しみだ。
…つか、標準ホイールはハマるのか?

«  GT-Rに合うブレンボ⑥  »